
こんにちは、まっちです!
今回は、投資信託のバランス型ファンドを対象に10年間のトータルリターンのランキングを発表します。
前回もお伝えしましたが、1ヶ月や1年間といった短い期間ではなく、10年間という長い期間で良い実績をあげている投資信託はやはり信頼できます。
では、見ていきましょう!
バランス型ファンドの10年トータルリターンランキングがコレ!
今回は、国内債券型ファンドの中でも総資産が10億円以上のファンドを対象にしています。
その中で、2010年6月~2020年5月31日までの10年間でリターンの高かった上位10ファンドをランキングにしました。
さて、どういった投資信託がランクインしているのでしょうか?
直近はパフォーマンスがあまり良くないこともあるかもしれないので、10年トータルリターンだけでなく、直近の1ヶ月や1年のリターンも併せて確認しておきましょう。
【バランス型ファンド対象】10年間のトータルリターンランキングベスト10
順位 | ファンド名 | 10年間のリターン(年率) |
---|---|---|
1 | 6資産バランスファンド(成長型) 『愛称:ダブルウイング』 | 8.80% |
2 | 野村 世界6資産分散投信(成長コース) | 8.23% |
3 | 三井住友・ライフビュー・バランス70(積極型) | 8.19% |
4 | 3資産バランスオープンアルファ 『愛称:トリプルインカムアルファ』 | 8.13% |
5 | 年金積立G・ラップ・バランス(積極型) 『愛称:DCグローバル・ラップ・バランス(積極型)』 | 8.13% |
6 | 三菱UFJ 6資産バランスF(成長型) | 8.11% |
7 | フィデリティ・世界分散・ファンド(株式) 『愛称:3つのチカラ』 | 7.99% |
8 | グローバル・インデックス・バランス・F 『愛称:投資生活』 | 7.97% |
9 | のむラップ・ファンド(積極型) | 7.96% |
10 | らくちんファンド | 7.87% |
(参考:モーニングスター)
バランス型ファンドは、国内株式や海外株式、国内外の債券の比率がそこまで各ファンド大きく変わりはないです。バランス型の分、リターンも限られていますね。
おすすめは?
バランス型ファンドなので、そこまでリスクを取ってまで高いリターンが欲しいという考えの方は少ないと思います。高いリスクをとるよりは、安定的に推移していくファンドの方が好ましいと考えている方の方が多いと思います。
そういった観点からいくと、バランス型の中でも、株式の比率が高いファンドではなく、均等に資産が分散されているファンドですね。
コストの安さ(年率0.154%)等も鑑みて、おすすめなファンドは「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」です。
投信ブロガーが選ぶ2019年のFund of the Yearにも選ばれた投信ですので、その点でも信頼できます。
・初心者はこれ1本でOK⁉︎現役銀行員が選ぶバランスファンドがコレ‼︎「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」
以上です。
本日もお忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございました!
参考になれば幸いです。よろしくお願い致します。